令和7年度の入園受付(1号認定)について

11月1日より入園願書受付いたします。

尚、書類配布は10月より開始いたします。ご希望の方は連絡いただければ準備します。
見学も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

利用手続き

入園資格本園に入園することのできる者は、0歳(11カ月)から小学校就学の始期に達するまでの幼児及び乳児とします。
入園申込入園の申し込みは、次の通りとします。
(1)1号認定子どもの保護者が本園に入園を希望する場合は、直接本園に申し込んでください。
(2)2号認定子ども及び3号認定子どもの保護者が本園に入園を希望する場合は、佐賀市の指定の申請書に必要事項を記載し、その他必要な書類を添えて、佐賀市に申請してください。
選考(1)1号認定子どもの入園を希望する者が多数となり、利用定員を超える場合の選考基準は、次の通りとします。
   ①園の方針に賛同できる方
   ②在園時の弟妹である場合
   ③卒園児の弟妹である場合
   ④抽選
(2)2号認定子ども及び3号認定子どもの入園を希望する者が多数となり、利用定員を超える場合は、佐賀市が保育を受ける必要性の高い者を優先的に利用できるよう調整を図ります。

保育時間

【1号認定子ども(教育標準時間認定 概ね4時間程度)】

開園日 月曜日から金曜日まで
利用時間 9:00~14:00まで(13:00の降園あり)
預かり保育
(一時預かり)
 ・月曜日~金曜日
  14:00~17:00まで (別途追加料金あり)
 ・土曜日
  8:30~17:00まで (別途追加料金あり)
 ・長期休業中 月曜日~金曜日
  8:30~17:00まで (別途追加料金あり)
 ※土曜日の預かり保育については、早朝・延長保育は実施いたしません。
延長保育 18:00~18:30まで (別途追加料金あり)
早朝保育 7:30~8:30 (別途追加料金あり)
休業日 土曜日、日曜日、国民の祝日、その他園長が特に必要と認めた日
 夏季休業日、冬季休業日、学年末休業日

【2号・3号認定子ども(保育標準時間 最大11時間 保育短時間 最大8時間)】

開園日 月曜日から土曜日まで
利用時間【保育標準時間認定を受けた方】
 7:30~18:30(11時間)
【保育短時間認定を受けた方】
 8:30~16:30(8時間)
延長保育【保育短時間認定を受けた方】
 16:30~18:30まで (別途追加料金あり)
休業日 日曜日、国民の祝日、盆休、年末年始、その他園長が特に必要と認めた日

利用料に関すること

●基本保育料
 0歳から2歳まではお住いの市町村が定める額とします。
 満3歳から5歳までの子どもは基本保育料は無償。

●実費徴収金
 給食費や冷暖房費その他の費用は実費徴収となります。

 園が定める期日までに保育料等を納入してください。
 また、当該費用は、出席の有無(休園含む)にかかわらず納入するものとします。

給食・弁当

月・火・木・金曜日…給食弁当
水曜日…パン給食、牛乳
手作り弁当の日(月に1~2回)
・誕生会
・おにぎり弁当

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次